社団法人 日本テレワーク協会

 2 3 4 5 6 7 8

静岡県富士市

 

 

富士市画像1

匠の技を「引き出す」工夫と「形にする」AI。富士市が拓く、技能伝承DXの新境地

職人はなぜ語り出したのか?鍵はAIだけではありませんでした。静岡県富士市は「動画撮影」という手法で匠の暗黙知を引き出し、その膨大な情報をAIで高精度に記録・構造化。人とAIの巧みな協業によって技能伝承の壁を打ち破る、再現性の高い働き方DXの挑戦が...(詳しく見る)

#公務・公共 #製造業 #技能伝承 #業務効率化 #AI活用 #人的資本経営

 

東京都交通局

 

 

医療・福祉

1時間の行列が即時発行へ!窓口の混雑解消と職員の負担軽減を両立した、都営交通の働き方DX

年度当初の定期券発売所における長蛇の列という積年の課題に対し、WEB予約システム「TOEIスマート定期券予約」を導入しました。 利用者はスマートフォン等により事前予約し、駅の券売機で予約済みのQRコードをかざすだけで購入可能となり、顧客の利便性向上と繁忙期の窓口業務の負担軽減という働き方改革を同時に実現し...(詳しく見る)

#公務・公共 #運輸業 #業務効率化 #窓口混雑緩和 #住民サービス向上

 

東京都総務局総合防災部

 

 

東京都総合防災部画像1

災害対応の未来を拓く一歩。AI支援ツールで目指す、行政の働き方DX

大規模災害時の住家被害認定調査が抱える、判定の時間や公平性の課題。その解決に向け、東京都はスマートフォンで撮影するだけでAIが損傷度判定を支援する画期的なツールを開発しました。現在は、AIの精度向上と並行し、区市町村職員への研修会を通じて現場での実用化を推進。この挑戦は、職員の負担を軽減し、被災者に寄り添った支援を可能とする、未来の新しい公務の働き方を実現する大きな...(詳しく見る)

#公務・公共 #業務効率化 #AI活用 #働きがい・働きやすさ #DX事例

 

山口県防府保健所

 

 

山口県防府保健所画像2

平時は柔軟に、有事は強靭に。『変身するオフィス』が拓く、住民を守る働き方DX

コロナ禍の教訓を未来へ活かすため、庁舎移転を機にフリーアドレスとデジタル化を決行。平時には職員のコミュニケーションを活性化させ、有事には外部からの支援を受け入れる「砦」へと迅速に変身するオフィスを実現し、住民の安全を守るための持続可能な働き方を...(詳しく見る)

※[ONE TEAM YAMAGUCHI:コロナ禍に立ち向かう山口県医療従事者向け応援ツールとして山口市のデザイン事務所が考案し提供したデザイン、ツール。

#公務・公共 #BCP(事業継続計画) #業務効率化 #コミュニケーション改善

その他サービス業

 

明豊ファシリティワークス株式会社

 

 

明豊ファシリティワークス図1

20年以上のDXが生んだ生産性2.0倍、経常利益6.7倍。信頼の「可視化」が企業成長の原動力

企業理念「フェアネス・透明性・顧客側に立つプロ」を貫くため、20年以上前からDXに着手。建設プロジェクトのプロセスと情報を徹底的に可視化する独自のシステムを内製化し、顧客との絶対的な信頼関係を構築すると同時に、社員の生産性定量化と、社員の納得感を高める評価制度を実現しました。その結果、生産性は2倍、経常利益は6.7倍に向上し、働きがいと企業成長を両立する稀有な成功を...(詳しく見る)

#サービス業 #コンストラクションマネジメント #CM #明朗会計 #データ経営

 

株式会社鈴木商会

 

鈴木商会概要記事画像

現場の3Kを覆すDX!遠隔重機操作とAI活用で、誰もが活躍できるサステナブルな職場へ

「3K」のイメージが強いリサイクル業界の働き方をDXで根底から改革。札幌から遠隔で重機を操縦し、AIで危険物を検知することで、時間や場所、性別の制約を克服。安全と働きがいを両立させ、多様な人材が輝く未来の現場を...(詳しく見る)

#その他サービス業 #業務効率化 #テレワーク #ダイバーシティ #安全管理

 

ヤマトカンキョウ株式会社

 

ヤマトカンキョウ企業イメージ貼る

「DX大賞落選」がもたらした真の働き方改革。動画制作で社員のエンゲージメントが80%向上!

佐賀県のインフラ企業がDXの挫折を乗り越え、ユニークな動画制作研修を導入。社員が自社の魅力を語れる割合が13%から93%へ激増し、JAPAN HR DX AWARDSで優秀賞を受賞しました。社員の主体性を引き出し、5年以上離職ゼロと採用コストゼロを実現した真相に...(詳しく見る)

#その他サービス業 #エンゲージメント向上 #業務効率化

 

かちどき特許事務所

 

画像かちどき特許事務所

3時間以上の時短は序章。バックオフィスDXを顧客満足度と案件増につなぐ特許事務所の挑戦

事務所代表自らが「高価なツールは不要」と断言。交通費精算や記帳業務を無料・安価なツールで効率化し、月3時間以上を創出。その時間を営業活動の強化に充てることで、顧客満足度の向上と案件獲得増を目指す、小規模事務所ならではの「攻めのDX戦略」に..(詳しく見る)

#その他サービス業 #業務効率化 #バックオフィスDX

 

有限会社道環

 

道環様_環境 都市開発  ビジネス 会社 プレゼンテーション-6

3K』の常識を覆す!従業員本位のDXで、13時間の時短と業界の未来を創造

北海道網走市で地域環境を支える廃棄物収集運搬業が、従業員の負担軽減を第一に考えた働き方DXを断行。 パソコン操作が苦手な従業員のために約23種類もの紙業務をデジタル化し、1日あたり延べ13時間もの事務作業を削減することに成功しました。 蓄積されたデータの活用で業務の付加価値を高め、業界のイメージ刷新と持続可能な働き方に挑み..(詳しく見る)

#業務効率化 #従業員満足度向上 #中小企業DX

 

 2 3 4 5 6 7 8