第24回テレワーク推進賞の開催について (事前のお知らせ)
テレワークはコロナ禍の拡大を契機に急速に拡大、定着しましたがテレワークの本来の目的である「ICTを活用した時間や場所にとらわれない柔軟な働き方の実現」が十分に浸透しないまま、「テレワークは感染症対策としての在宅勤務」との認識が強く広まった側面があります。このため、企業の中には新型コロナの5類移行に伴い従業員にオフィス回帰を促すなど、従来の働き方に戻ろうとする動きも見られます。一方テレワーク継続希望者は増加しており、企業と従業員の意識の乖離がみられます。
このような中、日本テレワーク協会では本格的なアフターコロナ、ニューノーマルの時代を迎え、改めて「真に時間と場所にとらわれない暮らしと仕事のスタイル」の定着を目指し、テレワークのあるべき姿を「テレワークネクスト」と位置づけて活動を強化してまいります。
今年で24回目を迎える「テレワーク推進賞」は大きくリニューアル、パワーアップいたします。テレワークの様々な事例をより広く収集し周知するとともに、優れた取り組みを顕彰することで真のテレワークの普及、定着による柔軟な働き方、暮らし方の拡大を目指します。
応募開始は7月3日の予定となります。詳細な実施内容は協会ホームページ、メルマガ等で順次お知らせいたします。本年度も是非多くのご応募をお待ちしております。
日本テレワーク協会は、これからも積極的なテレワークの普及促進活動を通じて持続的発展が可能な社会の実現に加え、多様な働き方への理解の深耕を図っていきたいと考えています。
<第24回テレワーク推進賞の強化/変更点>
- YouTube動画での応募となります。
- 様々なテレワークの取り組みを多彩な表彰部門で表彰します。 (個人の取り組みも受け付けます)
- 応募案件は登録審査後応募サイトや日本テレワーク協会のDB等で公開し、
登録された応募者には登録ロゴマークをご提供します。
【第24回テレワーク推進賞概要】
1. 名 称 第24回テレワーク推進賞表彰 (Telework Award 2023)
2. テーマ 見つけよう! 真に時間と場所にとらわれない暮らしと仕事のスタイル
3. 主 催 一般社団法人日本テレワーク協会
4. 後 援 関連府省庁、団体等(予定)
5. 募集テーマ 今年度は企業、団体に限らず個人の方からの応募も受け付けます。
以下のような取り組みの応募を広くお待ちしております。
(a) 時間と場所にとらわれない柔軟な働き方や生活スタイル実現のための独自の工夫 やチャレンジ。
特に中小企業や自治体の取り組みもお待ちしております。
(b) ビジネスを通じてテレワークの普及に貢献している取り組みや新たなビジネスを創出している事例。
(c) ワーケーションやコワーキングスペースなどにより地域活性化に取り組んでいる事例。
(d) テレワークを活用して、様々な社会貢献に取り組んでいる事例。
(e) 従来の形にとらわれない自由な発想で活動しているユニークなテレワークの取り組み。
6. 応募方法 専用応募サイトへのYouTube動画登録(応募者サイトのURLリンク登録)
※応募いただいた事例は登録審査後順次公開いたします。
7. 募集期間 2023年7月3日(月)~9月19日(火)
8. 審査方法 ・登録審査 ・審査委員1次審査 ・審査委員会審査
9. 表彰式(予定) 2024年1月11日(木)
東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区港南 1-9-36アレア品川)
※上記概要は今後変更することがあります。
【本研に関するお問い合わせ先】
一般社団法人日本テレワーク協会「テレワーク推進賞」事務局 担当:関
TEL 03-5577-4572 携帯 080-7723-6261
e-mail sekis@japan-telework.or.jp CC:suishinsyo@japan-telework.or.jp
テレワーク推進賞とは
「テレワーク推進賞」は、一般社団法人日本テレワーク協会が主催する、2000年(平成12年)にスタートした国内でもっとも歴史のあるテレワークに関する表彰事業です。
テレワークを導入・活用した、または普及に貢献した企業・団体等を顕彰し、働き方の選択肢増加による柔軟な働き方の実現により社会に貢献することを目指します。
受賞企業は、専門家、有識者による厳正な審査によって決定します。
これまでに延べ351の企業、団体、個人を表彰し、その取り組みを広く社会に周知して参りました。開始当時は大企業のサテライトオフィス活用など限られた範囲での表彰事業でしたが、近年ではコロナ禍を契機としたテレワークの急速な拡大もあり、中小企業や各種団体、地方自治体からも多くのご応募をいただいています。
また、受賞によりイメージアップ、従業者エンゲージメントの向上、採用活動でのPR効果拡大、など様々な効果につながっています。
テレワーク活用による柔軟な働き方実現のための取組み、工夫は各社様々です。是非、皆様の取り組みのご応募をお待ちしております。
▶第23回テレワーク推進賞 表彰式 プログラム Program
▶第23回テレワーク推進賞 報道発表 NewsRelease
主催
一般社団法人日本テレワーク協会
お問い合わせ
一般社団法人日本テレワーク協会「テレワーク推進賞」事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL:03-5577-4572
FAX:03-5577-4582
E-mail:sekis@japan-telework.or.jp CC:suishinsyo@japan-telework.or.jp