テレワークに関する助成、補助
厚生労働省
令和4年度人材確保等支援助成金テレワークコース
テレワークを新規に導入する中小企業事業主向けに、テレワーク用通信機器の購入や就業規則の変更等にかかった費用の一部を助成します。最大助成率65%、金額200万円を限度として支給する助成金です。
テレワーク相談センター コチラから
経済産業省
IT導入補助金
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、企業の業務効率化・売上アップをサポート。
東京都
テレワーク課題解決コンサルティング
東京都内の中堅・中小企業等を対象に、業務改善やICTの専門家を最大5回まで無償で派遣し、テレワーク導入に向けた支援を行う。
テレワーク促進助成金
テレワークの定着・促進に向け、都内中堅・中小企業等のテレワーク機器・ソフト等のテレワーク環境整備に係る経費を助成します。
テレワーク推進強化奨励金
東京都では、感染症の拡大防止と経済活動の両立を図るため、テレワークの定着に向け、中小企業に対する支援を行っています。
具体的には、1か月又は2か月「週3日・社員の7割以上」テレワークを実施した中小企業等に、最高50万円の奨励金を支給します。詳細な支給条件等はホームページにてご確認ください。
テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング
経験豊富なICT等の専門家が、企業の実情や課題に合わせて、課題整理や機器・ツール選定、テレワーク規程(規定)の整備等について助言を行い、テレワークの導入・定着に向けて支援します。コンサルティングを受けた企業には、テレワーク機器やツール等の導入に際して活用できる助成金があります。
・テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティングの詳細はこちら
・テレワーク導入ハンズオン支援助成金の詳細はこちら
魅力ある職場づくり推進奨励金
都内中小企業等の労働生産性の向上を促すため、専門家の派遣を受けて従業員のエンゲージメント向上や賃上げに取り組む企業に対して、奨励金を支給します。(ワーケーション制度導入支援あり)
山梨県
オフィス移転等に対する新たな助成制度
新たに山梨県内にオフィス、研究・研修施設を設置した企業に対し、その設置費用から従業員用の社宅確保に係る経費まで助成。助成金ホームページ、お問い合わせは こちら
富良野市
ワーケーション実証費用助成金
市外の社員等【企業・団体の役員・社員(職員)又はフリーランス・個人事業主】が、本市の宿泊施設に滞在し、テレワークや研修などの仕事と余暇を両立したワーケーションを実証した場合、市内の宿泊費及びレンタカー利用料の一部を助成します。詳しくは こちら
秋田県
リモートワークで秋田暮らし支援金
リモートワーク移住体験からリモートワーク環境整備、移住社員の家賃、本社への交通費まで幅広く支援します。
ワーケーション実践団体奨励金
秋田県でのワーケーション実施企業・団体に対し、奨励金10万円を支給します。
北海道江別市
江別市サテライトオフィス設置推進補助金
江別市内にテレワークによるオフィス分散目的で自社専用のサテライトオフィスを開設しようとする市外事業者に対し、整備費用等を支援します。補助率:1/2 上限:500万円
茨城県筑西市
筑西市サテライトオフィス等開設支援事業補助金(公募型)
下館駅周辺にある市内の対象地域において、地方創生テレワークにより働く環境又は機能を有する、民間事業者が新規に開設するサテライトオフィス等に対して、対象経費の1/2以内、上限3,000万円を補助します。 詳しくはこちら
山形県
お試しテレワーク移住補助金
県外在住者が、本県でテレワークを試行する場合に補助します! 詳しくは こちら
テレワーク移住準備補助金
県外からテレワーク移住された方にテレワークに必要な資機材経費を補助します! 詳しくは こちら