社団法人 日本テレワーク協会

 2 3 4 5 6 7 8

生活関連サービス業・娯楽業

株式会社太陽コミュニケーションズ

太陽logo

太陽社長さんの写真

「社員は家族」が原動力!移動時間を削減し、女性が輝く職場を実現した地方発・温もりDX

山口県萩市を拠点にスイミングスクールや総合型スポーツクラブを運営。 創業以来の「社員は家族」という温かい理念のもと、全社員へのiPad導入で遠隔地の拠点間移動にかかる最大片道2時間を削減しました。 子育て中の女性従業員も柔軟に働ける環境を整備し、従業員の働きがいと企業の生産性向上を両立する、心温まる働き方DXを実現して..(詳しく見る)

#生活関連サービス業・娯楽業 #業務効率化 #女性活躍推進 #地方企業DX

 

BARBER CALM

 

★BARBER CALMお客様4

ワンオペ経営の壁を「チーム」で突破。理容店主が支援機関との連携DXで売上1.5倍を達成できた理由

ワンオペ経営の理容店が「接客以外の業務負荷」という課題を解決するため、公的支援機関と連携し働き方DXに挑戦。ホームページ開設やクラウド会計を導入し、業務効率化と集客の平準化を実現しました。その結果、わずか数ヶ月で売上1.5倍を達成。事業者の熱意と支援チームの専門性が融合し、個人の課題を乗り越えた、再現性の高い...(詳しく見る)

#生活関連サービス業・娯楽業 #業務効率化 #売上向上

教育・学習支援業

はぴえん。

 

 

はぴえん吉永様オンラインセミナー風景

AIとデジタルツールで覚醒!「はぴえん。」吉永氏が切り拓く、場所に縛られない新しい働き方改革

~週7日から週4日労働へ、生産性と顧客満足度を両立させたDX戦略とは~

週7日・10時間働いていた日々から、週4日・8時間の働き方へ。 代表・吉永智香氏が率いる「はぴえん。」では、AIやデジタルツールを味方につけることで、仕事の効率化と心のゆとりの両立を実現し...(詳しく見る)

#教育・コンサルティング業 #AI・デジタル活用#業務効率化 #女性活躍 #リスキル 

 

一般社団法人こどもカルチャーEducation.JPN

こどもヨーガ

属人化していた業務をDXで効率化!月50時間の業務削減と売上2.5倍を実現

こどもの心と体のケアを支援する一般社団法人こどもカルチャーEducation.JPN。代表に集中していた事務作業や広報活動をデジタルツール導入と業務委託の見直しで大幅に..(詳しく見る)

#教育・学習支援業 #業務効率化 #働き方改革 #DX事例

 

株式会社キッズ・プランニング

 

 

キッズ・プランニング画像1

「もう、紙と残業に追われない!」 保育の“当たり前”に挑んだキッズ・プランニングのDX戦略。ICTと制度改革で、先生と子どもたちに笑顔の好循環を。

保育現場の多忙さを、もう“仕方ない”で終わらせない。株式会社キッズ・プランニングは、ICTと柔軟な働き方の導入で、保育士が笑顔で働き、子どもたちとじっくり関われる環境を実現。その改革の道のりと..(詳しく見る)

#教育・学習支援業 #業務効率化 #コミュニケーション改善 #働きがい・働きやすさ

医療・福祉

合同会社リノデイズ

 

 

リノデイズpic01

「DXで情報共有の壁を突破し、職員と利用者の「安心」を育む働き方改革

介護・福祉現場特有の情報共有の課題に、無料ツールと保育DXシステムの組み合わせで取り組んだ合同会社リノデイズ。 紙と口頭のアナログなコミュニケーションを改善し、全職員で1日あたり90分の時間創出と人的ミス削減を実現しました。 職員の働きやすさと利用者家族の満足度を両立させた、働き方DXの取り組みに迫り...(詳しく見る)

#医療・福祉 #業務効率化 #コミュニケーション改善 #従業員満足度向上

 

社会福祉法人大翔会

 

 

 

大翔会①帰団体のイメージ画像(上)大翔会①帰団体のイメージ画像(下)

介護DXとノーリフティングケアの実践で職員不足に負けない!生産性の高い現場つくり。介護の新常識確立へ「3つのゼロ」革命

介護業界の深刻な人手不足に終止符を打ち、かつ利用者の満足度を高めるべく、同法人は「3つのゼロ(腰痛発生ゼロ、夜間巡視ゼロ、記録残業ゼロ)」を掲げ、リフトやセンサー、AI音声記録などのテクノロジーを徹底活用。職員の負担を大幅に軽減し、わずか3年で離職率を26.5%から3.8%へと改善しました。さらに職員の負担軽減は利用者に一層寄り添う、心と時間のゆとりを生んで...(詳しく見る)

#医療・福祉 #業務効率化 #従業員満足度向上 #離職率低下

 

SOMPOケア株式会社

 

 

SOMPOケア①概要記事画像

「日本の介護を変える。そして日本の未来を創る。」ために、「未来の介護」を実践し、品質を伴う生産性向上を実現

深刻な介護人材不足という日本の社会課題解決に貢献するため、業務の見える化・標準化とテクノロジーを積極的に活用し、業務時間の短縮を実現。創出した時間で「人にしかできないこと」に注力し、ご利用者さまの満足度と職員の働きがいを向上させる「未来の介護」を実践し...(詳しく見る)

#医療・福祉 #業務効率化 #エンゲージメント向上

 

社会福祉法人友愛十字会

 

友愛十字会施設外観

職員離職率0%を達成!「職員ファースト」の介護DXで内閣総理大臣表彰に輝いた大変革

職員の減少という危機的状況から、介護ロボットやICTを駆使した「職員のためのDX」を断行。職員の負担を激減させ、3年連続離職率0%と年間休日140日以上を実現し、国が認める「働きやすい職場」へと変貌を...(詳しく見る)

#医療・福祉 #業務効率化 #従業員満足度向上 #離職率低下

 

社会福祉法人周陽福祉会 岸津苑

 

 

周陽福祉会冒頭の画像(職員さん)

残業半減と "利用者家族の笑顔" を両立。介護DXで『利他の心』を体現する挑戦

創業以来の理念「利他の心」を胸に、スマートフォンによる介護記録システムを導入し、職員の残業を約半分に削減。さらに、記録を家族とリアルタイムで共有することで、コロナ禍でも安心と信頼を育み、職員のモチベーション向上にも繋がる、真のコミュニケーション改善を実現し..(詳しく見る)

#医療・福祉 #コミュニケーション改善 #従業員満足度向上 #育児・介護支援

 2 3 4 5 6 7 8