ソリューションの紹介
会員企業・団体・⾃治体
在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイルワーク、フリーアドレスフロア等の「テレワーク」は、BPRの促進、CSR向上に寄与する働き方として注目を集めております。テレワークの導入のためには、進化するIT技術を活用した情報の共有化、業務プロセスの見直し、コミュニケーション改善等を具体化するとともに、セキュリティ対策を講じた環境構築が不可欠であります。
そこで、会員企業を中心に、ソリューション提供企業が保有する、テレワーク環境構築を支援する各種ソリューションやサービスを紹介いたします。また、各種業務のアウトソーシングの検討に際し参考となる情報も紹介しております。
(本コーナーで紹介するソリューションおよび企業の情報は、情報提供企業の責任の上で掲載しております。)
本協会で作成している、「テレワーク関連ツール一覧」も併せてご参照下さい。
テレワーク関連サービス情報の紹介
各社が提供しているテレワーク関連サービスの紹介一覧です。
※このページで紹介されている内容については変更になっている事もございます。詳しい情報は各社にお問い合わせください。
中央経済社
-
テレワーク支援

企業名 | 毎熊社会保険労務士事務所 |
---|---|
お問い合わせ先 | 学術書編集部 露本 敦 tsuyumotoa@chuokeizai.co.jp 03-3293-3381 |
ソリューション名 | 『テレワーク制度のブラッシュアップ 導入・見直しのポイントと労務管理』 |
---|
内容・特徴 | コロナ禍では、テレワークが急速に普及しました。しかし、令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが変更になったことに伴い、ポストコロナにおけるテレワークの取扱いについて検討している企業等は少なくないと思われます。人的資本を重視する時代に即した、従業員エンゲージメントの向上と企業等の持続的な成長につながるテレワーク制度について検討する企業等の一助となるよう、本書では、最新のガイドラインに則して,テレワーク環境や労務管理体制,規程類の整備のポイントに加え,運用上の課題とその対策,さらにテレワーク制度の終了に当たっての法的な留意点などの実務上の論点を解説しています。 |
---|
株式会社ミサワホーム総合研究所
-
ワークプレース

企業名 | 株式会社ミサワホーム総合研究所 |
---|---|
お問い合わせ先 | 市場企画室 03-3247-5644 |
ソリューション名 | 在宅型テレワーク用執務空間「minilabo」(新築・リフォーム) |
---|
内容・特徴 |
住まいの中でお仕事をしやすい空間づくりをご提案します。在宅型テレワークをしている方、ご自宅のダイニングやリビングを使っていて、集中できなかったり、家族に気を遣わせてしまったりする場面はありませんか? ミサワホームでは、テレワークで仕事をする家の環境には「オンとオフの切り替え」「セキュリティ」「家族への配慮」が重要なポイントだと考えています。お仕事や生活スタイル、お住まいにあった空間のご提案をします。 |
---|
株式会社MetaMoJi
-
テレワーク支援

企業名 | 株式会社MetaMoJi |
---|---|
お問い合わせ先 | Eコマース部 direct_info@metamoji.com |
ソリューション名 | MetaMoJi Share for Telework |
---|
内容・特徴 |
「MetaMoJi Share」は、資料・文書に複数の人が同時にメモ書きをし、双方向でリアルタイムなコミュニケーションを実現するペーパーレス会議アプリです。 テレワークでのコミュニケーションでは、表情、音声も重要ですが、一層の理解を深めるためには、自身の考え、議論内容を文字や図で表現し文書にすることがより重要となります。 文書化によって、参加者への確認、関係者への周知徹底が、最も確実に行うことができます。 搭載されている機能を使うことで、目に見える形での意思疎通・合意形成が可能となり、Web会議システムと共用することで、より効率化なコミュニケーションを図ることができます。 価格:1ライセンス:1500円/月 (最小3ライセンス) 初期導入費用不要 無料体験版あり |
---|