社団法人 日本テレワーク協会

新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 働き方DX事例集、第二弾(25社分)を公開しました 〜事例募集は8月29日(金)までとなります〜

2025.08.26

働き方DX事例集、第二弾(25社分)を公開しました
〜事例募集は8月29日(金)までとなります〜

働き方DXバナー (第2弾)

 

2025年8月26日

一般社団法人 日本テレワーク協会

 

当協会が推進しております「働き方DXプロジェクト」では、2025年8月22日(金)、「働き方DX事例集」の第二弾として、新たに25の企業・団体様の事例を公式サイトにて公開いたしました。

 

 7月に公開した第一弾(27社)と合わせ、累計52の先進的な取り組みをご覧いただけます 。デジタル技術を活用して「働きがい」と「働きやすさ」を両立させ、日本の未来を切り拓く企業・団体のリアルな挑戦を、ぜひ貴社の経営課題解決のヒントとしてご活用ください 。

 

▼働き方DX事例集 公式サイトはこちら

    

【最終のご案内】事例募集は8月29日(金)までとなります

多くのご応募をいただきました事例募集ですが、今週末の2025年8月29日(金)をもちまして、公式には受付を終了させていただく運びとなりました 。規模の大小や業種は一切問いません 。建設、農林水産、製造、医療・介護、飲食、小売など、あらゆる分野からのご応募をお待ちしております 。

まだ応募をご検討中でしたら、取り急ぎご一報ください。

【メリット】

・PR効果と採用ブランディング(費用無料)

 当協会サイトへの掲載は、貴社の先進性を社会に発信する絶好の機会です。

 

・社会的な評価と認知度向上

 ご応募いただいた事例は、「応援投票」の候補となり得ます 。受賞企業には、500名以上が参加する当協会の「アニュアルカンファレンス」(2026年1月15日開催)にて、その取り組みを発表いただく機会を提供します。

 

・取り組みの可視化と社内活性化 
 取材を通じて、自社の取り組みの価値や成功のポイントを客観的に見つめ直し、言語化することができます。従業員の皆様の誇りやエンゲージメント向上に大きく貢献します。

【応募方法について】

応募にあたり、このためだけの資料の作りは不要です。下記メールアドレスへ、簡単な事例内容とご連絡先をお送りください。その後、担当者より約1時間のオンライン取材の日程調整をさせていただきます。

迷っているようでもまずご一報下さい。

 

受付期間:2025年8月29日(金)まで

応募・詳細確認https://japan-telework.or.jp/teleworknext/dxjirei/

お問い合わせguide@japan-telework.or.jp

 

なお、事例集の第三弾は9月5日(金)に公開を予定しております。

本プロジェクトの今後の展開にも、ぜひご期待ください。

 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE