テレワークに関する相談
厚生労働省
テレワーク相談コーナー/テレワーク相談センター
日本テレワーク協会では、厚生労働省の受託事業として、テレワークに関する各種ご相談をお受けする「テレワーク相談コーナー(飯田橋)」、「テレワーク相談センター(御茶ノ水)」を開設し、企業を対象にテレワーク導入・実施時の労務管理上の課題等についての質問に応じています。ご利用は無料です。
主な機能
・テレワーク導入・実施時の労務管理上の課題等に関する相談への回答
・テレワーク活用事例の紹介、関連情報の提供
・オンラインによる労務管理等に関する無料コンサルティング
・働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)」に関する問い合わせや申請の受付 ※申請受付は「テレワーク相談センター」で実施
利用方法
・面談・メール・電話
・面談の場合は予約をお勧めします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、現在、対面業務を控えております。
【東京都所在企業等向け】東京テレワーク推進センター内テレワーク相談コーナー
(営業時間) 9:00~20:00(土・日・祝日除く)※現在は対面でのご相談は控えさせていただいております。
(ナビダイヤル)0570-550348
(専用メール) suishin@japan-telework.or.jp
(住 所) 東京都文京区後楽二丁目3番28号 K.I.S飯田橋ビル6階
東京テレワーク推進センター・テレワーク相談コーナー
【東京都以外所在企業向け】テレワーク相談センター
(営業時間) 9:00~20:00(土・日・祝日除く)※現在は対面でのご相談は控えさせていただいております。
(ナビダイヤル) 0570-550348
(専用メール) sodan@japan-telework.or.jp
(住 所) 東京都千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館3階
一般社団法人日本テレワーク協会内
総務省
令和2年度 テレワークマネージャー相談事業
ICT専門家等のノウハウ等を有する専門家(テレワークマネージャー)が、ICTツールやセキュリティ等のテレワーク導入に関するコンサルティングを無料で行います。
○実施期間 2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)