社団法人 日本テレワーク協会

JTAアニュアルカンファレンス

  1. ホーム
  2. JTAアニュアルカンファレンス



Concept

進化するテレワーク、ワーケーション、デジタル田園都市国家構想、地方創生テレワーク、二地域居住等を国民に啓発し、真に時間と場所にとらわれない暮らしと仕事のスタイルが定着することを目指します。

 

産業界・学術界トップのメッセージや、テレワーク・ワーケーションの優秀事例表彰、地域と企業の共創による地域課題解決成果報告など、ぜひテレワークのNEXTを会場で体感してみませんか?

 


 

参加申し込みボタンをクリックしてお申し込みください。
2日間のご参加を基本としますが、1部のみ参加の場合でも、こちらからお申し込みください。
フォームが利用できない場合にはJTA窓口メールまで次の事項を記載の上、送信お願いします。
メールアドレス:guide()japan-telework.or.jp (()を@に替えて下さい)
件名:JTA-AC申込み
本文:社名・団体名、参加者名、電話番号、メールアドレス

JTAアニュアルカンファレンス概要

日時・場所

 日時:(2日間)
   令和6年1月11日(木)   13時~17時半
   令和6年1月12日(金)   JTA会員:10時~17時半、一般:13時~17時半


 場所:東京コンファレンスセンター品川

主催等

 主催:日本テレワーク協会

 後援(申請中含む):総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、東京都、他

 企業情報化協会、情報サービス産業協会、全国社会保険労務士会連合会、中小企業診断協会、東京商工会議所、日本生産性本部、日本テレワーク学会、日本文書情報マネジメント協会、ビジネス機械・情報システム産業協会、無線LANビジネス推進連絡会

 

内容

 優秀事例表彰式、協会事業・成果報告、政府・自治体講演、産学トップ講演、地域課題解決成果発表、各種ブース展示、他

参加者

 テレワーク、ワーケーション、デジタル田園都市、地方創生、二地域居住等に関心のある企業・団体・個人(400人程度)

参加費無料

※内容は現在案のためすべて変更の可能性があります

プログラム 第1日目 2024年1月11日(木)



プログラム 第2日目 2024年1月12日(金)

 



来賓(調整中)

 

講演(調整中)

地方創生テレワークの推進(仮)

内閣官房 デジタル田園都市国家構想実現会議事務局

(併)内閣府 地方創生推進室 内閣参事官

塩手 能景 様


VRとテレワークとメタバース
メタバース推進協議会 特別顧問

東京大学 名誉教授

廣瀬 通孝 様

メタバース社会実装に向けたトレンドと取り組み事例
メタバース推進協議会事務局長

市川 達也 様

多様な働き方の推進~NTTの取り組み~(仮)

日本電信電話株式会社 代表取締役社長
島田 明 様


会場アクセス

東京コンファレンスセンター品川

〒108-0075 東京都港区港南1丁目9−36 アレア品川3F-5F  TEL: 0120-723-011

 

チャレンジ!つながるニッポン概要

チャレンジ!つながるニッポンはこちら

官民連携による地域課題解決を目指し、日本テレワーク協会が8か月に渡り勉強会、アドバイス、提案会、成果発表会で構成するプログラムを提供。地域と企業等のマッチングを支援し、地域課題解決、企業ビジネス推進につなげます。地域主催のワーケーションをプラスしてより高い効果!

 

テレワークネクストプロジェクトの概要

テレワークネクストはこちら (12月公開予定)

 

「真に時間と場所にとらわれない暮らしと仕事のスタイル」の実現に向けて、コロナ禍3年間におけるテレワークの進化をノウハウとして会員の皆様と取りまとめた成果について本カンファレンスで発表します!

 

第24回テレワーク推進賞の概要

第24回テレワーク推進賞はこちら

 

 

メルマガ申込
会員ログイン